2022年になって、電気、ガスなど光熱費や食費の値上げが相次いでいます。日常的な買い物でスーパーやネット通販していても、物の値段が上がったことを実感している人が多いのではないでしょうか。食品に関しては毎月のように値上げに関するニュースを目にします。今後も多種多様な商品・サービス・モノの値上げが続きそうです。
そこで、現在(2022年時点)における「主婦・既婚女性194人」へ値上げ・節約に関するテーマで意識調査を実施しました。
- あなたは節約する努力をしていますか?
- 直近3ヶ月程度を考えた時、節約へ意識が高まったと感じますか?
- 一番節約を意識しているのはどれだと思いますか?
- 最近は物価が上がったと感じますか?
- 家計を苦しめていると感じるのは何?
- 来年2023年以降の家計についてどのようなイメージを持っていますか?
「節約している・多少は節約している」が全体の9割以上となりました。
主婦・既婚女性の大半が節約への意識があるということです。
次にここ最近は様々なモノが値上げラッシュされています。ニュースなどでも「値上げ」に関する話題を目にする機会が増えています。そこで、この3ヶ月程度で節約に関する意識が高まったかどうか聞いてみました。
89%の人が直近3ヶ月で節約への意識が高まったと回答しました。
やはり、様々なモノが値上げされてることを受けて、節約への意識が高まっていることがわかります。
- 食費
- 光熱費
- スマホ代
- 衣服代
- 娯楽費
一番節約を意識しているのは「食費」で39%となりました。
次に、2022年になってからエネルギー代の高騰などを受けて、様々なものが値上げされるようになりましたが、主婦・既婚女性は実際のところ物価が上がったと感じるかどうか、聞いてみました。
- とても高くなった
- 高くなった
- 変わらない
- 下がった
- とても下がった
この質問には99%の人が「上がった・とても上がった」と回答しました。
確かに日常的な買い物をしていれば、物価が上がったと感じることが多々あります。今まで買えた金額では買えないものがとても増えてい流印があり、物価高によって家計を圧迫していることが容易に想像できます。
- 食費
- 光熱費
- 家賃(住宅ローン)
- スマホ代
- 教育費
- 娯楽費
食費・光熱費が多く選ばれました。
やはり2022年春以降に値上げが続いている「食費・光熱費」が家計を圧迫していることがわかります。
- 家計が苦しくなりそう
- 変わらなそう
- 家計が楽になりそう
なんと、「83%の人が家計が苦しくなりそう」と回答しました。
2023年以降はさらに光熱費が上がると言われていますが、こういったことが影響しているものと思われます。
この質問には回答理由を自由記述形式でお願いしているので、意見をご紹介します。
節約を心がけても、全てに対して物が値上がりしているので、節約が追い付かない。
輸入品の値上げで安かった食料品や衣料品、電化製品の金額が上がっているため
電気代や食費の高騰を感じる
さらに物価が上がりそうだからです
住宅ローンが高く、金利が上がりそうなことが心配です。
値上げまだ続きそうですしエネルギー問題も解決しなさそうなので
将来の不安しかない
経済がすぐには良くならないと思うので、できる限りの節約をする!
物価上昇が止まらないところに、教育費がどんどんかかってくるため。また、親も高齢のため、そちらの負担も増える可能性があるため。
値上げばかりで収入があがらない、子供の手当てもないため
収入は変わらないのに物価だけ上がっていくから
更に食品や光熱費等の必需品の値上がりが続きそうです。
とても物価が上がっているのに、給与は変わらないから。
物価上昇による家計圧迫。
給料は上がらず、まだまだ物価があがりそうだから
物価の値上がりなど全体的に値上げが多くなってきているから
値上げされたら上がるばっかりで下がることはないのでどんどん厳しくなると思います。
給料は上がらなそうだし、増税の噂があるし、子供がもう1人増える予定なので。
物価が今後もあがる予想なので苦しくなるのは必然だと思っています。
たぶん給与が上がることはなく、物価だけが上がっていくのでさらに厳しくなっていくと思います
食品や光熱費など、値上げが続いているため、生活が苦しくなりそう。
物価が高くなったが給料は上がっていないから
値上がりが続いて、じんわりと苦しくなりそう。
収入が増えないと借金返済が厳しくなる
光熱費や食品・日用品の価格がまだ上がり続けそうだから。
値上げが増えているので
物価が思っていた以上に上昇しているのが気になります。まだまだ、食料品の値段は上がりそうですし、光熱費に至っては今までにないくらい高くなってしまいそうです。底が見えない状態だので、2023年は家計は必ず苦しくなると思う。
所得制限で子どもの高校の支援金が打ち切られたから
物価の上昇はもちろん、税金や住宅ローンの利息などどれも間違いなく家計の負担になると思います。収入源である給与の上昇は、残念ながら見込めません。
“子供が高校生になるため、学費がかかります。
家計状況は厳しくなるイメージです。”
さらに いろいろな物の値段が上がり教育費もかかる。
今までと同じ使い方をしていたらお金が足りなくなりそう。だが、教育費は削れない部分ではあるため、どう家計を節約するか考えている
これから先も物価上昇しそうだが、収入はあまり変わらないと思う
物価と子どもの教育費がもっと上がりそうだからです。
家計に悩みそうなイメージ
子供の成長と共に食費はわかるが、教育費の方がかかるとおもう
お給料が増えずに物価が上昇しあらゆる面で我慢や節約が必要となりそうなイメージがあります。
値上げが多く、家計が苦しいとともに安い製品を選ぶことになるので中国産だったり添加物が多かったりして身体に悪そう
食費も光熱費も全体的に上がってきそうできつくなりそうです。
円安の影響が続く。ウクライナ戦争の影響が続く。気候の変動で魚などが少なくなるから。
食品の値上げがじわじわと家計に響いてくると思います。
子どもが生まれたばかりだから
所得はますます減っていくのに支出がさらに増えていく。
物価高騰からさらに節約が増えると思います。
“食費も光熱費も上がり続けているからです。
削るにも限界があるので、苦しくなる予感しかありません…。”
引っ越しをして家賃が上がるのと、保育費、資格学校のローンが月5万円あるため
ありとあらゆる値上げラッシュが起こり家計が苦しくなりそうです。
いろんな値上がりで、同じ所得では今までのような暮らしはできない。
コロナで先が見えないので、自営の主人が心配
光熱費が高すぎて、毎月の負担が高いのでこの状態が続くと非常に厳しいです。また、子どもの進学により学費が発生するため、余計に苦しくなりそうです。
これからもっと物価が上がり大変になりそう
給料は上がらないのに物価が全てのジャンルで上がっていてすごく困る
電気代が去年の1.5倍くらい上がっている。今後また値上げするような報道を見たので、今後も大変そうだと思ったから。
主人の転職により収入が減ったうえに、物価や光熱費の値上がり。税金の支払いも家計を圧迫している。
住宅を購入するため、ローンで出費が増える
もっとしめてかからないといけないと思っています
給与があまり上がりそうにないのに物価はますます上昇しそうだから。
光熱費・食費なにもかもが高騰しているにもかかわらず、賃金の上げ幅が低いから。
電気量の値上がりが酷いが、あまり対策できないことだから。
物価がさらに上昇すると思うから
収入は変わらないのに光熱費、生活にかかわる物がすべて値上がり家計が苦しくなる
値上がりしていないものがないぐらいに感じているのに、お給料は変わらないからです
まだまだ物価高は続くので更に厳しくなりそう。
物価自体はこのまま上がるか、維持すると考えて、下がるとは思えないから。
世界情勢が複雑化している
子供の教育資金がかかる予定なので。
今のままの生活をしていては赤字になるので、食費と光熱費は本気で見直さなければいけないと思います。
“光熱費が高すぎるから。
物の値段もいろいろなところで高くなっているから”
さらに物価と税金が上がり家計が苦しくなる
光熱費の請求を見て驚くほど高くなったのと、買い物をしていても明らかに高くなったと感じるから。
さらに値上げが続きそうだから
さまざまな値段が上がっていくから
来年も値上げが続いていくと思うので
食物の更なる値上げ、電気料金の値上げなどの話が既に出ているため。
さらに値上げラッシュが続きそう
光熱費や食費など、生活にかかる全てが値上がりしているにも関わらず、政府が増税まで検討しているから。
光熱費が高くなりそうだし、防衛費のニュースも見ているので、税金がどんどん上がるような気がしています。
物価が上がるのに、給料が上がらないため、生活が良くなる感じがしない。
物価高が更に酷くなりそうで怖いです
どんどん物価が上がるのに給料は一切上がらないから。
岸田さんの政策のせいで税金面で苦しい思いをすると思います。
収入は変わらないのに物価上昇が続きそうなので。
税金も上がるから
世界情勢の不安もあり、今より物価が上がって家計は苦しくなると思ったからです。
更なる物価高騰が予定されている上、子供の教育費がとてもかかる時期に差し掛かるからです。
電気代もかなり上がり、いろんな物価も上がっていくので家計をかなり圧迫していきそうだと思います。増税もありえるので本当に怖いです。
まだまだ値上げ予定のものがあるから
水道光熱費、食費ともに値上がりは止められないし給料は上がらない、家族の進学の準備もあるので貯蓄を減らしたくない、なかなか余裕がある家計ではないので厳しい。
増税が検討されているとテレビやネットで報道されているから、もっと苦しくなると思います。
リモコン操作のできない高齢者は冷暖房がつけっぱなしになるため、光熱費が高騰します。
子供も大きくなれば、食費も今以上にかかるし、物価も上がると思うから
激安スーパーに行くと、朝から老若男女でいっぱい。それが世間。
値上げラッシュがまだまだ続きそうだから。
物価高がまだまだ続いて苦しくなりそう
まだまだ値上げも続きそうに感じており、税金もあがるとのニュースも目にするため。
光熱費も物価もまだまだ上がりそうなので
電気代が約3割ほど上がると聞いています。給料は増えないので圧迫されます。スマホ代も高いまま。
税金も物価も高くなる一方で、家計が心配
値上がりだけではなく、増税もありそうだからです。
値上がりがさらに進むと感じるため
物価上昇が続く中収入は変わらないし、今後は各種税金も高くなる一方だと思うので、従来の家計管理を見直す必要性を感じます。
日用品、食料品が最近になって皆値上げをし、このまま全体的に値上げしていく流れが止まらないと思うから
値上げラッシュが続く割に給料が増えないから
増税もありそうなので、日用品代を節約するようになり、きつくなりそうです。
物価などの世間の情勢に関係なく、夫が定年を迎えるので、細かい出費を再点検しないといけないと思っているから。
今の時点の値上げはまだ4月頃の円安の影響で、その後更に円安が進んだ為、第二第三の値上げと増税が待っています。
物価の上昇もありますが、息子が中3の受験生になるので、塾代等の教育費もかかると思っています。
光熱費も食費も値上がりするだけで、下がることがないから。
何もかもがもっと値上がりして大変になりそう
食料品の値上げラッシュがまだ続きそうだから。
毎月のクレジットの支払いが恐ろしい
子供が成長して食べ盛りになるのに、食品値が上がっているので確実に食費はかかると思う。
自分も夫もストレスから仕事を辞めて、新しいことをしようと考えているが収入面では軌道にのっていないからです。
円安に戻って行かないでほしい。物価への影響は大きい。
物価が安くなりそうな気配が無い
物価高騰も改善される見込みがないので。
食べ盛りの子供がいるので、食費を削るわけにはいかないのでこのままいくなら来年も家計は大変になると思います。
今年よりも物価が上がりそうだから。
まだまだ値上げラッシュが続くとメディアで観た為
今の政権の経済対策に期待が持てないから
今まで行っていたスーパーで買い物をしていても高くて買えないものが多い。贅沢品はもちろん、肉や乳製品などの必需品さえも購入に躊躇している。さらに、光熱費も値上げする方向。明るい要素がない。
食費の値上がりが厳しい、何か物を買うにも抵抗がありそう。
食品が値上がりしたとはいえ、必要なものは買わなければならないし、一番分かりやすいからです。
物価高であるのに家族の節約意識が低い。
最近ずっと物価が上がっているため
最近のニュースでもこれから先の値上げの話があったり、スーパーの店頭でも、日ごろ購入している商品にも値上げしている商品が多くなっているのを目の当たりにしていた為。
物価は上がるのに給料があがらないから
特に贅沢をしていない、節約をしていても、光熱費や物価の値上げが続いていて家計が圧迫している
“年明け以降も食品が値上げするというニュースを目にしたから。
また自分の給料も減る予定のため。”
いろいろな食材や物の値段が一気に上がり、2023年も予定をしている値上げの食材があるのに対し、お給料が上がる比率が追い付かないので大変になるであろうと案じてしまう。
どんどん物価が上がっているから。
多少家計の足しになるようパートや在宅の内職など検討しています。しかし、物価も税金もどんどん高くなるのであまりプラスにならないような気がしています。子供の成長とともにお金も必要になる中、これからの家計は苦しくなるのではないかと思いました。
今よりももっと厳しくなってしまうのではないか。
全てにおいて値段が上がっているのに、収入は増えない点
値上げ製品が多くなりそう
物価が上がっているのに、給料が上がらないから
夫の給料は急に上がるわけでもないのに、食費や光熱費はどんどん上がっていくから。
公共料金や地方に住んでいるのでガソリンが高かったりと地方ならではの家計圧迫要素があります。
さらに値上げラッシュが来る。
物価は上がって給料が下がるので、苦しくならないわけがない
ますます物価が高くなり出費が増えそう。
生活に必要な物価が上昇しているため。
いつも使う食材や電気など生きるのに必要な物などが値上がり予定なので
だいたいいろんなものが値上がりしている
子供が小学生になり、前より食欲旺盛になってきたので、食費が少し増えそう。。。
物価が上がってきているためです。
すぐに好転するとは思えないから。
物価も高くなり、給料も以前より上がりにくくなったから。
値上げが続くし、増税すると言われているので。
元々、私が働かないといけない家計状況だが現在それほど稼いでいないため。
物価が上がっているが、家庭全体での収入がその分増えているとは思えず、負担が増すばかりだと感じたからです。
小麦や食材の価格が上がりそうだからです
収入は変わらず、物価だけがどんどん高くなって、負担が増えると思うから。
下水道利用料があがる
今よりももっと食品の料金が上がっていくと思うから。
なんでもで上げしているから、貯金ができない。
税金が増えるし物価は上がるが、収入は変わらないのでかなり厳しくなると思う。
世界情勢が不安定なので、家計にも影響があると思います。
パンの値段が軒並み上がっているから。
必要なものだけ買っても今までより費用が掛かる気がします。
自分が退職して収入が半減したことと物価があがっているので、前のようなお金の使い方はできないと感じます
さらなる物価高や、給与が上がらないのに物価が上がってることを懸念している意見が目立ちます。
今まで通りに生活をするようにするからです。
節約しても増税や物価上昇で払わないといけないお金が増えるから。
“物価は上昇しているが、自分が在宅パートを始めたので、その分の穴埋めはできそうだから。
ローンは年々残りが少なくなるから。”
共働きであり、大きく年収が減ることはないと予想されるため
“コロナになって所得は少し減ったものの それからはほぼ横ばいで来年も同じくらいの収入が見込めるため
一番かかっている出費の子供の教育費も進学等もなく今年と変わらないため”
夫の給料はここ数年、増減がないので、来年以降も今と同じような暮らしぶりになりそうだから。
締めれるとこは締めて、収入も増やす努力をしたい
いつも通りです
年収も上がるのでそこまで苦しくはない
特に大きな変化が無ければ、そんなに今と変わらないのではないかと思います。
物価が高いのはまだ続きそうなので、家計的には今と同じくらいかなと思っています。
なんとか切り詰めつつ、働く時間をこつこつと伸ばそうと思うので、物価が上がっても対応できそうなので。
すでに大変なので物価高に対して意識が麻痺したから
カタカタだと思う。
今年となんら変わらない気がします。物価が下がるわけでもないので。
収入も上がったため値上がり分はカバーできそうです
収入と支出で考えているため。
生活スタイルが大きく変わる予定がないから。
光熱費や食費などは高騰すると思うのですが、節約や副業で「苦しい」と実感することなく、これまで通りの生活を維持できると思うので。
そんなには変化はない気がしますが ガソリンや固定費が増えそうです
値段が上がったら、今までは平気で買っていた自分へのご褒美(スイーツなど)を買わないなどの節約をすると思うので変わらないと思いました。
物価は上がっていますが、その分娯楽費を減らすようにしているので結局は家計に変化は起きないと思い上記の回答をしました。
値上がりは収まらないと思うので。
あまり外に出る事が無くなって外食の機会が減り、結果として出費が抑えられるようになると思う
仕事を増やして収入をふやす。子供の就職で独立へ
値上げがそのまま続き、家計は変わらず厳しそうなため
就職する子供がいるので、経済的に自立してくれるのではと思っているから。
ロシア・ウクライナの戦争が終わり、これ以上の物価上昇はなくなると思うから。
物価はあがるかもしれないけど今まで通り節約しながらコツコツしていけば変わらなそうなきがする
高額の出費の予定も特に無いので今年と同じような感じだと思います。
私の仕事が成功するから。
今年は育休中で収入が、4月から職場復帰するので家計の負担は楽になりそう。
来年は子どもが就職するので一人分浮くと思っている