若い頃と違って、40代・50代になると、「新たな人との出会い」は確かに減少する傾向があります。これは異性だけでなく、同性との出会いも同様です。日常生活が仕事や家族を中心になっているため、多くの人は日々のルーチンの生活になってしまっています。そのため新しい人々との出会いや交流の機会が失われてしまうことが一般的です。
一方で、趣味や特定の活動を通じて新たな人と出会う機会に恵まれている人もいます。しかし、積極的にコミュニケーションを図ったり、さまざまなイベントや集まりに参加しない限り、40代・50代での新しい出会いは自然と減ってしまうでしょう。
さらに、年齢を重ねることで、新しい環境への適応力やコミュニケーション能力が低下し、出会いの場を作ることが難しくなることもあります。これは、自分自身の成長や視野を広げるためにも、新たな出会いを大切にすることが重要であることを意味しています。
したがって、40代・50代の人々が新しい出会いを増やすためには、日々のルーチンを打破し、積極的に異なる活動やイベントに参加することが大切です。これにより、人間関係が豊かになり、人生をより充実したものにすることができるでしょう。
そこで、40代・50代の132人へ新たな出会いの機会をテーマにアンケートをお願いしてみました。
40代・50代で婚活している人は決して珍しくありません。
結婚相談所によって異なりますが、4人に1人くらいはこの世代の人が会員として活動していても不思議ではないのです。
そもそも50歳時点での男性の未婚率は4人に1人と言われる時代です。未婚者が珍しくない年代なので、婚活中の人も多くいるのです。

厚生労働省が公表しているデータによると2020年は男性が26.7%、女性が17.5%が未婚だとされています。
実に多くの男女が未婚なのです。年齢的に結婚しないと決めてる人もいると思いますが、婚活中の人も少なくありません。もしくはチャンス・出会いがるなら結婚したいと考えている男女も多くいるはずです。
そこで、今回のアンケートは「40代・50代」の出会い・婚活をテーマにアンケートを取りました。
- 婚活するならどの方法がベストだと思いますか?
- 現在、新たな異性との出会いの機会はありますか?
- 結婚相手を探したい気持ちになったとしたら、どの方法が良いと思うか?
- 出会いの機会を積極的に作ろうと思ったら、どんな方法があると思いますか?
■調査方法:インターネットのクラウドサービスによる選択式および記述式
■対象者:132人
■調査時期:2022年9月23~26日
■有効回答数:132
■調査期間:自社調査
アンケート対象者は40代・50代の男女です。
既婚・未婚は問わずお願いしたので、既婚の方は未婚を想定してお答えいただきました。
アンケート回答者の年代

アンケート回答者の婚姻状況について

56%が既婚者となります。
アンケート項目によって、既婚者の方には未婚状態を想定してお答えいただいています。
質問1 婚活するなら以下の方法でどの方法がベストだと思いますか?
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
- 婚活パーティ
- 友人・知人へ紹介を依頼する

「婚活するなら?」の質問で一番選ばれたのは「友人・知人へ紹介を依頼する」が最も多くなりました。
次に選ばれたのは結婚相談所ということになります。
もし40代・50代の方で婚活するなら、まずは友人などへ声をかけてみて、期待できそうになければ「結婚相談所」の入会を検討してみるのが良いかもしれません。ただし、年齢的に結婚相談所を利用しても良縁に恵まれるとは限りませんので、そのあたりを理解した上で婚活してみる必要があります。結婚相談所費用は決して安くありません。無駄にお金と時間を使ってしまうのは勿体ないので、費用対効果についてよく検討してみてください。
男性であれば、日本で暮らしている女性をご紹介できる中国人女性との国際結婚を検討してみるのも良いでしょう。
その理由は、アラフィフで婚活しても、非常に厳しい現実が待っているからです。日本人女性との結婚を夢見て婚活すれば、撃沈される可能性が高く、よほど高スペックか、運が良くないと成婚できる可能性は低いです。
もちろん、絶対にNGということはなく、結婚相談所を使った婚活においては厳しいのです。それは、他にもっと若くて条件が良い男性がたくさん登録されているからです。どうしても結婚相談所でのお相手選びは条件面に目がいってしまいます。男性なら女性の顔重視になってしまいますし、女性なら男性の諸条件を重要視してしまうのです。
ちなみに、40代や50代マッチングアプリで同世代限定で出会えるなら53%の人が使ってみたいと回答しています。
新たな出会いの機会としてマッチングアプリを使ってみるのも良いかもしれません。
結婚相談所を利用するなら「何社を比較するのが良いか」といったテーマでアンケートを取っているので参考にご覧ください

質問2 40代・50代の現在、新たな異性との出会いの機会はありますか?
- 多くある
- 少しある
- ほとんどない
- 全くない

「ほとんどない・全くない」が78%となりました。
40代・50代だと「異性との出会いは、ほとんどない」と感じてる人が多いことがわかります。
40代・50代で婚活しても、成婚へ至ることが難しく、途中で婚活を諦めてしまう人も珍しくありません。
わざわざ費用を払って結婚相談所で活動しなくても、異性との出会いの機会があれば良いのですが、この世代の多くの人が「出会いは無い」と感じているようです。男性であればアラフィフ婚活の方法を深堀しているので参考にしてみてください。
ちなみに、もし未婚で積極的に出会いを求めるならどのような方法があると思うか?を聞いてみたので、40代・50代の方で出会いの機会を探している人は参考になさってください。
質問3 40代・50代で出会いの機会を積極的に作ろうと思ったら、どんな方法があると思いますか?
昔の友達から紹介してもらう。
趣味のサークルなどに参加する。どうしても結婚したければ身元が保証されていると思うので結婚相談所にいくと思います。
習い事やサークルなど異性が居る所に出向く
ネットで同じ趣味の人たちの集まりに参加してみる。
趣味の幅を増やして幅広く人間関係を築ける場所へ行けばいいと思います。
合コンなどのパーティに参加するとチャンスがあると聞きます。
女性に評判の良い、食事やお酒が楽しめるところに通うと思います。
女性の多い職場に転職する
複数のマッチングアプリを使用する
仕事先での出会いです。
趣味や習い事の教室、スポーツサークルなどに入ってみる。
“・紹介
・マッチングアプリ”
相席屋などの飲み屋
今の時代で言えばマッチングアプリがベストだと考えています。
お見合いパーティーに参加することです。
アルバイト先の女性に声を掛ける
自分からアクションを起こす。
習い事などに行く
趣味の集まりに入れてもらう
まずは、アルバイトやパートなど、何か新しい仕事を始めたり、趣味のサークルに参加したりして、だれかと出会う機会をたくさん作る。それでもあまり出会いがなかったら、結婚相談所に行く。でもこれは最終手段で、できるだけ自然に出会いたいと思う。
今の時代は、マッチングアプリを利用することも一つの方法と思います。
気の合う人友人とカウンターのある店に飲みに行って、同席した異性の人に何となく話を合わせてみる。
友人知人などとにかく知り合いに出会いの機会が欲しいことを伝え、相手を探しているような異性を紹介又は情報を教えてもらうこと。
シュミが同じ方の婚活で探す
結婚を最終的な/最大の目的として、最初からガツガツした印象で婚活パーティなどのイベント参加、結婚相談所などへコンタクトを取るのは抵抗があるので、どちらかと言えば市内のサークル活動やボランティア活動などに参加しているうちに気心が知れて・・・良い関係に発展できればと思う。
上野公園などで不定期に開催されるイベントに必ず行くようにする。
人が集まる場所に積極的に足を運ぶ。
ゴルフ等です
SNSで同じ趣味の人を見つける。
友人の知り合い(職場でも学生時代でも良いので、とにかく少しでも知っている人)を紹介してもらう。
趣味の世界で出会うなどサークルやイベントでの出会いだと思います。
毎日同じ時間帯にコンビニやカフェに通って、いつもいる方に気付くのがいいと思います。生活リズムが合う方だと感じます。
友だちからの紹介が良いと思う。安全だし。
自治体の趣味の会
友人から紹介してもらう
自分の趣味を生かしたサークルに入る
友達の飲みや遊びに積極的にいく
婚活中の人限定のマッチングアプリ
友人に紹介してもらう、婚活パーティーに参加する。
わからないですね。
地域のスポーツクラブとか趣味のサークルとかコミュニケーションがとれる場所を探す
趣味の習い事
やっぱり一番は男性から思い切って声をかけてくれることです!それが何よりもよい出会いの一歩です。
女性が多い習い事をする。
サークルに入る
女性の多い職場に転職
友人のつてでできる限り、飲み会やBBQのイベントを開催して、そこで知り合った人たちに連絡先を教えてもらい、また他の出会いを見つけるようにします。
趣味を作る
SNSの広告で、思わずクリックしそうな物
“週末おでかけに誘う。
平日なら食事に誘う。
イベント行事に誘う。
オンラインでコミュニケーションを図る。
ゲーム、カメラ通話、映像共有など。”
気に入った人に軟派する。
習い事をする
地元地域等の様々なコミニュテー等に参加する事で出会いの場を作る事が出来ると思う
社会人サークルに参加して出会いを探します。
婚活のサークルに入る、異性の多い趣味サークルに入るなど活動的に過ごす。
とにかく活動的に動く
作ろうと思えば毎日行くコンビニや職場など本人の意識の問題だと思っており、極論かもしれないが毎日が出会いの場であると思う。
何か趣味の講座にでも出かけたら出会えるかもしれませんね。
“コロナ禍なので、とても難しいと思います。
家に閉じこもらずに外出すること、そしてSNSを使うことだと思います。”
合コンがおおと思う
マッチングアプリは危険だと思います。出会いを求めるには友人、知人の紹介か合コン、お見合いパーティなど実際に会って印象の良い方と交際できればと思います。
自分が出入りするお店などきっかけを作れるところは無限大、どんどんアプローチします。
合コンです。
趣味のサークルに参加する。
パーティー(趣味があったりするもの)
アルバイトをして 出会いを求める
自分自身としてはなにより結婚相談所に利用をしたほうがいいがなにより近道だと思っております。
興味のあるボランティア活動に参加する
いろんな食事会やイベントに参加すること
趣味に関連する講座や交流会への参加
趣味のサークルに参加
“友人に出会いの機会を作ってもらったり、機会を増やすために協力してもらうのは年齢的に抵抗がある。
そのため一人でも動きやすいマッチングアプリはとても良いと思います”
飲食店に一人で飲みに行く
趣味を広げて交流関係を深める
個人的に思うのは、新しい出会いの機会を探すというより、今すでに出会っている人たち(性別や年齢や立場に関わらず)と積極的にコミュニケーションを取って好意や親しみを持ってもらうことが一番かなと思います。そうすると彼らを通じて、彼らの知り合いと知り合ったり、そのまた知り合いを紹介してもらったり、多方面から出会いの機会が広がる可能性がどんどん生まれると思います。
習い事やボランティアで人と出会う機会を作る
いろんなコミュニティに参加して、その協働活動の中で、周りの人に自分を知ってもらい、また自分も周りの人のことを知り、その中で感じのよい人、考え方や好みの合う人を見つけ、相手にとって自分もそういう存在になれるかをコミュニケーションをしながら距離感を探っていくと思う。いろんなコミュニティに参加するにもお金や時間がかかり、まわりくどいけれど、人との距離感は会話や協働活動の時間をかけなければ縮められない部分があり、そのような手間をマッチングアプリで省こうとしても埋めることは難しいのではないかと思う。ただ、最初のきっかけづくりとして活用するもの、と割り切って使用する分にはとても便利なツールとは思います。
友人や知人の飲み会などに。頻繁に参加する。
人が多く集まるところへ自ら進んで出席をする
人と関わる仕事をする。
“出会うためには行動することが大事です。
出会いがないからとか億劫と思っていたりと自ら出会いから遠ざけている人は少なくはないでしょう。
一番良いのは趣味仲間を作ることです。”
知人や同年代の友人と会う機会があれば積極的に会うようにする。もしかしたら知人の知人、友人の友人と言った出会いがあるかもしれないので。
婚活パーティー
Facebookなどのグループに参加してオフライン会やイベントに参加する
趣味のサークル
趣味を広げて色々な講座やイベントに出掛けてみること。もしくはお酒の美味しい小料理屋に通って常連さんと仲好くなるとか…。
婚活パーティーに参加する
結婚相談所に行くとかマッチングアプリを使ってみるとかだと思います
飲み会に参加です。
習い事やサークル
転職をする
共通の趣味の集まり、鉄道好きの会みたいな機会で出会いたい。
同じ趣味を持つ人の集まりに参加する
イベントや習い事に行く。
マッチングアプリが一番の近道ではないかと思う。
マッチングアプリを使って見たいけど、まずは友人からの紹介だと思います。
結婚相談所へ入会する
マッチングアプリだと思います。
スポーツクラブや教室に行けば同じ趣味の人と出会えると思います。
知り合いの紹介
“趣味のサークルに入る。
ボランティア活動をする。”
SNSでプロフィールを公開する。
同窓会に参加する
何か趣味のサークルに参加する。
結婚相手を探すなら、結婚相談所に行こうと思います
インターネットを使ったお見合い
いろんなサークルに参加する。
友達とたくさん出掛ける
婚活パーティーに積極的に参加する
婚活パーティー
習い事や図書館、飲み屋、カフェなど1人でも出入りが可能な空間に積極的に出かける
職場で探すか何らかのイベントに参加して捜す。
やってみたいアウトドアなど外に出る趣味を見つける
職場を変える
転職してみるのも選択肢になるかも
サークルに入る
習い事に参加する
結婚紹介所ですかね。
趣味のサークルに参加する
趣味の集まりとかに参加する
やっぱりきちんとした結婚相談所ですね。対面で相談に乗ってもらうのが一番です
趣味のサークルや習い事などに参加する。
異性の多い職場を探して自然に出会う。
友人、知人の紹介
習い事に行く
趣味の集まりなどに参加する
結婚相談所に登録します。
異業種交流会
偶然の出会い
スポーツなどのサークルに入会して出会いを求める
新しい趣味を見つける
SNSで知り合う
40代・50代で出会いを求めるなら!
「趣味などサークル活動へ参加する」「ボランティア活動へ参加する」「習い事を始める」など、人が集う機会へ参加することを模索すべきという意見が多くありました。やはり40代〜50代になれば、新たな出会いは少ないので、いつもと違ったところへ繰り出すことが重要だということです。
結婚相談所へ登録するのも一つの手段ですが、まずは「自分の趣味や興味のあること」を始めることからスタートしてみるのが良さそうです。結婚相談所を利用した婚活はプロフィール情報によってお見合い自体が組めないケースも少なくありません。男性なら年収・職業によってはかなり厳しい現実が待ち受けていますし、女性もプロフィール写真によっては厳しい結果が待ち受けています。趣味などを通じて出会いの機会を作ることできれば、見た目ではなく内面重視でお付き合いへ発展することできるので、良い人と巡り合うことできればベストと言えるでしょう。
最後に、40代・50代の人が新たに婚活を始めたり、結婚への気持ちが高まる理由をお尋ねしました。
質問4 結婚相手を探したい気持ちになったとしたら、以下の中で最もこれだと思う理由はどれですか?
- 独りだと寂しい
- 老後の不安を感じる
- 経済的な理由

独りだと寂しいが最も多く選ばれました。
老後の不安を感じるも3割の人が選んでいますが、年齢的に老後を具体的に考えるようになるため、これまでは仕事一筋で独身でいた人や、一生独身で良いと思っていた人が、老後を一緒に過ごしてくれるパートナーを探したいと考え婚活を始める人がいるのです。
いかがでしょうか!?40代・50代でも未婚の人の割合が増えているため、仮に独身だとしても決して自分だけじゃないと感じているはずです。いざとなれば、婚活して結婚すれば良いと考えていたら、あっという間に50代になってしまった。。。
このような人もいるはずですが、年齢が上がればどんどん成婚へのハードルは高くなっていきます。
もし婚活について前向きに考えた方が良いと思うなら、1日も早く行動されることをお勧めします。
新たな出会いを求めるためには、婚活パーティーや趣味のサークル、Facebookグループのオフライン会、スポーツクラブや教室、趣味の集まり、図書館やカフェなど、1人でも出入りが可能な空間に積極的に出かけることが大切だといいう意見が多くなりました。また、習い事に参加することで、自分自身を磨くこともできますし、異業種交流会に参加して新しい人と知り合うことも一つの選択肢になりそうです。
さらに、マッチングアプリや結婚相談所に登録することも良いでしょう。また、知り合いの紹介や同窓会に参加することで、かつての友人たちと再会することができ、新たな出会いにつながることもあります。そして、やってみたいアウトドアなどの趣味を見つけて、新たな環境で自分自身を発見することも大切です。
最後に、SNSでプロフィールを公開することで、遠く離れた人とも簡単につながることができます。ただし、相手が本当に自分の求める相手かどうかを見極めるために、しっかりとコミュニケーションを取ることが大切です。
以上の方法を駆使して、新たな出会いを探していきましょう。