【結婚相談所経験者の意見】6割が「〜29歳まで」に利用開始した方が良いとアドバイス

結婚相談所の利用経験ある男女125人へ「使った費用・期間・満足度」など調査しました。

アンケートはインターネットのクラウドサービスを使って実施しました。当会とは関係のない結婚相談所の利用経験ある男女125人へお願いしており、大手・中小の相談所など詳細はお聞きしていません。そのため具体的な結婚相談所については不明となりますことご了承ください。なお、実際に入会していたことの証明はとっていないため自己申告制でご回答いただきました。

マッチングアプリと結婚相談所・真剣な出会い

結婚相談所の利用は、個々の利用者に対する手厚いサポート、一定の基準を満たす会員層、厳格なプライバシー保護、そして結婚を前提とした真剣な出会いの提供が魅力的です。

対して、マッチングアプリは自己主導型で広範な層からの利用者が多く、カジュアルな出会いから真剣な出会いまで、目的が様々です。したがって、結婚を真剣に考え、一定の基準を持ってパートナーを探したい人にとっては、結婚相談所の利用が適していると言えます。

■調査方法:インターネットのクラウドサービスによる選択式および記述式
■対象者:125人
■調査時期:2022年9月13日~14日
■有効回答数:125
■調査期間:自社調査

アンケート回答者の性別について

アンケート回答者の年齢層

39歳以下が約6割となっています。
49歳以下まで含めると9割弱なので、結婚相談所や婚活に意識の高い年齢層の人が回答してくれたことになります。

質問1 結婚相談所を利用していた期間を教えてください

  • 〜3ヶ月・・・24.0%
  • 〜6ヶ月・・・32.0%
  • 〜1年・・・24.8%
  • 〜2年・・・13.6%
  • 2年以上・・・5.6%

一般的に結婚相談所での活動は1年以内と考えている人が多く、今回のアンケートでも8割の人が「〜1年以内」と回答しています。2年以上〜と回答した人は5%ほどしかいませんでした。

婚活を長く続ければ、必ずしも成婚に結びつくわけではないのですが、一方で途中で諦めてしまうと、確実に成婚のチャンスはなくなってしまいます。ダラダラと時間をかけて婚活を続けることは、お金と時間を無駄にする可能性もあります。だからこそ、必要以上の結婚相談所の費用を支払い続けるのは避けるべきです。

男性であれば短期集中的に婚活するなら国際結婚を視野に入れてみることをおすすめします。成果型の報酬体系なので、初期段階でかかる費用をグッと抑えて、婚活できます。仮にお見合いして良い人が見つからなければ、国際結婚自体を諦めて国内婚活へシフトすれば良いと思います。あまり気負いせずトライしてみるのがおすすめです。

質問2 結婚相談所に払った費用はいくら位ですか?

  • 〜10万円
  • 〜20万円
  • 〜30万円
  • 〜40万円
  • 41万円以上〜

  • 〜10万円・・・44.8%
  • 〜20万円・・・25.6%
  • 〜30万円・・・17.6%
  • 〜40万円・・・4.8%
  • 41万円以上〜・・・7.2%

こちらは全員のデータを割合にしものです。
全体の44%の人が「〜10万円」としていますが、活動期間によって大きく金額は上下するので参考程度にご覧ください。

この44%という数字は、全員の平均的な値を示していますが、実際には個々の利用者の活動期間やサービス内容、相談所の料金体系など多岐にわたる要因により、費用は異なることが考えられます。特に、活動期間が長ければ長いほど、サポートや紹介サービスを受ける機会も増え、それに伴って費用が増加する傾向があります。

以下に活動期間別の結婚相談所に払った費用割合データを掲載します。

活動期間「〜3ヶ月」と回答した方が払った費用

活動期間が短いこともあって「〜10万円」の人が8割となっています。
〜40万円の人も3%いますが、おそらく成婚退会されたことによって、成婚料を払ったのではないでしょうか。

活動期間「〜6ヶ月」と回答した方が払った費用

活動期間「〜1年」と回答した方が払った費用

質問3 良いお相手は見つかりましたか?

  • はい・・・32.0%
  • いいえ・・・62.4%
  • 答えたくない・・・5.6%

6割以上の人が「いいえ」と回答しました。

つまり、結婚相談所を使っても「成婚」できなかった人が大半だったということになります。

結婚相談所を使っても成婚が難しい理由につて

結婚相談所で成婚するのが難しい理由は、以下のようなものが考えられます。

まず第一に、マッチングするためには、両者の好みや価値観が一致する必要があります。結婚相談所に登録している人々は、それぞれ自分が求めるお相手条件を持っていますが、必ずしも相手と一致するわけではありません。現実的には、多くの場合で条件の不一致が生じます。そのため活動していても良いお相手はたくさんいるかもしれませんが、そのお相手とマッチングしない傾向があるのです。

第二に、成婚に至るまでの時間やコストがかかることが挙げられます。
結婚相談所は、登録料や利用料がかかります。また、お見合いやデートのための交通費や食事代など、各自が負担する費用もあります。さらに、好みの条件に合う人が見つかっても、それぞれのスケジュールや意向によって、実際に会うまでに時間がかかることもあります。お金がネックになって途中で挫折する・・・・そんなことも起こり得ます。

第三に、婚活には多くのストレスやプレッシャーが伴います。結婚相談所に登録する人々は結婚に向けた強い意識を持っているので、婚活に対する焦りを感じることが少なくありません。また、断られることによって自信を失い、挫折感を味わうことで婚活を中断する人も存在します。また、大きな会員数がある場合でも、自分の理想の条件に合致する相手を見つけるのは難しいことが多く、その結果、理想条件を高く設定してしまう傾向にある人も珍しくありません。

以上のような理由から、結婚相談所で成婚することは簡単ではありません。
ただし、相性が合うパートナーと出会えた場合には、将来的に幸せな結婚生活を送ることができる可能性が高くなるというメリットもあります。

結婚相談所費用は無駄なのか!?

マッチング率や成婚率が低いことから、結婚相談所を利用すること自体が「無駄」という意見も存在します。確かに、無駄に終わる人も少なくありませんが、行動を起こさなければ結果は得られません。最近では、マッチングアプリやSNSを通じて低料金で出会いの機会が増えています。ただし、一定の年齢を超えた人が真剣な出会いを求める場合、結婚相談所が適しているという意見も多くあります。判断は難しいですが、高額な費用を払って結婚相談所を利用するよりも、初期費用を抑えて効率的に活用するのが良いかもしれません。ちなみに結婚相談所比較は最低2社以上の話を聞くのが良いとされています。

質問4 結婚相談所で活動していることを友人などへ報告・相談しましたか?

  • 全くしなかった・・・61.6%
  • 報告・相談した・・・38.4%

この質問には6割の人が報告・相談しなかったと回答しています。

この調査でわかるポイントは以下の3点です。

  • 結婚相談所の利用に関して、報告・相談する人とそうでない人が存在し、個人差があること。
  • 「全くしなかった」と回答した人が大多数であり、プライバシーやプライドの問題、あるいはタブー視されることが影響している可能性があること。
  • 結婚相談所の利用に関する意識の変化や社会的認知の向上が、今後ますます重要になるでしょうという点。

このアンケート結果から、結婚相談所での活動を友人などに報告・相談する人とそうでない人がいることがわかります。全体的には、「全くしなかった」と回答した人が61.6%と大多数を占めています。これは、結婚相談所を利用することに対するプライバシーやプライドの問題が関係している可能性があります。また、結婚相談所の利用が一部の人にはまだタブー視されることも影響しているかもしれません。

一方で、「報告・相談した」と回答した人は38.4%となっており、友人や知人と結婚相談所での活動について話し合うことで、サポートやアドバイスを求めていることが伺えます。このような人たちは、結婚相談所の利用をオープンにし、人間関係を大切にする傾向があると考えられます。

この結果から、結婚相談所での活動に対する人々の意識は個人差があり、報告・相談するかどうかはその人の価値観や性格によって変わることが分かります。結婚相談所の利用に関する意識の変化や社会的認知の向上が、今後ますます重要になるでしょう。

質問5 自分の経験から他人へアドバイスするとしたら、何歳から結婚相談所を使うことおすすめしますか?

  • 〜25歳
  • 〜29歳
  • 〜35歳
  • 〜40歳
  • 〜45歳
  • 〜49歳
  • 〜55歳
  • 56歳以上
  • 〜25歳・・・22.4%
  • 〜29歳・・・37.6%
  • 〜35歳・・・32.0%
  • 〜40歳・・・7.2%
  • 〜45歳・・・0.8%

結婚相談所利用経験ある方の意見として「〜29歳まで」に「使った方が良い」と回答した人が6割となりました。
具体的には、37.6%と最も高い割合で「〜29歳」と回答しており、それに続いて「〜35歳」というカテゴリーが32.0%と続いています。

20代後半から30代前半は、多くの人々が真剣に結婚を考え始める時期であると一般的に言われています。この時期に結婚相手を見つけることを考える人々が多い中で、結婚相談所を利用することが一つの有効な手段と考えられるため、このような結果となった可能性が高いです。

また、40歳以上のカテゴリーになると回答率が大幅に下がり、特に45歳以上では0.8%と非常に低い数字となっています。これは、40歳以上の段階で結婚相談所を利用することに対する一般的な期待値や効果を疑問視する人々が多いことを示しているかもしれません。

質問6 これから結婚相談所を利用する人へアドバイスをお願いします

こちらの質問は自由形式でお願いしています。経験者の生の声なので、結婚相談所利用について迷っている方は参考にしてください。

“お金をかけないと、数多くの方に出会うことが出来ませんので、お金に余裕がない方にはお勧めしません。
また、相談所に登録をされている方は、皆さんとても理想が高いという印象です。「見た目」「経歴」にとても自信がある方のみが利用されたほうがいいのではないかなと利用経験のある私は思います。”
いつどこでどんな出会いがあるかわからないので試しに利用するのはいいと思います。
“本当に結婚したい方が登録されていると思います。
なかなかの歳上で外見は期待出来ません。
長々と登録料を払うのであれば、自分で登録期間は
いつまでと決めてそれを相談所にも初めから伝えておくと良いと思います。”
モテない人から搾取することを重視しているように思える結婚相談所は避けた方が良いです。
そこまでいい出会いは期待できないかも。
“男の人がどんな方がいるかや待遇なども
確認するべきです”
真剣に結婚を考えている場合は結婚相談所に入会を薦める。
親身に相談や希望を聞いてくれる所を選んだ方がよい
自分ができることを全てやってからの最終手段として結婚相談所の利用をお勧めします。お金もかかるので本当に結婚したいと決意してからご利用ください。
会員数や成約数などいろいろな指標がありますが、アドバイザーとの相性は大事なので、いくつかの相談所を見て、合いそうなアドバイザーの所と契約するのが良いと思います。
結婚相談所自体は悪くはないですが、費用を返金保証などとうたっていても、条件をクリアできないことが多いです。お金をかけることになるのは納得した利用しないといけないと思いました。
ば自分が思いつく条件はとにかく全て伝える。妥協しない
私は婚活の末に自分が本当に結婚したいのかが分からなくなり退会してしまいましたが、結婚相談所は全員が確実に独身で結婚願望があり、経歴に嘘がないので安心して利用できます。お金はかかりますが、結婚を目指すには良いツールだと思います。
初めから親身になって相談にのって頂ける方がいる会社を選ぶべきだと思います。
20代のうちはマッチングアプリなど、コストがかからない方法で相手を探した方がいろいろな人と出会えて中にはいい出会いも見つかると思う。
メンタル面を強くして経済力も必要です
結婚相談所選びというより、スタッフさんの対応で選んだ方がいいと思います。
大手と地域密着型の大きく分けて2つの種類があるが、全国いろんな人であったり、比較的コミュ力のある人に出会いたかったら大手がよいと思う。地域密着型は自分の住む県で相手を探す事ができるのがメリット。値段は大手の方が高め。どこの相談所に登録するにしても、短期で結果が出るようにとにかく積極的になることが大事。
担当者さんとよく話し合って期待せずに臨む方が良い
自分にあったところをいろいろと探してみることをお勧めします
“CMにあるような若いイケメン男性はまずいません。
経済力のある大人の男性は多いかも。
高い金額を払う割にお目当ての人が見つけられなかった代償は大きいので、マッチングアプリなので見つけた方が安上がりかも。”
経験としては使ってみるのもありだが、なかなか良い方とは出会えない
私が登録した相談所は、男性のタイプや年齢層が自分と合いませんでした。可能なら登録前にどんな異性が登録されているか教えてくれる所が良いと思います。
“出会いのきっかけにはなります。
その後は縁があれば一緒になるでしょう。
出会いは行動しないと向こうからはなかなか来ないと思います。”
結婚相談所も商売です。面談時には良いことも言いますが、すべてが本心とは限りません。だからこそ、複数の相談所の話を聞いてご自身に合う相談所を探して下さい。
入会金やお見合い、連絡先交換、成功報酬などあとあとお金でトラブルならないようにお金はしっかり確認しておくことです。
手間も時間もかかりますが自分の納得できる会社を探す事をオススメします。
30代入ってから利用すると少し焦る気持ちになってくるので、相手がいないようであれば早めに利用してみても良いと思います。
“結婚相手をどれだけ親身になって一緒に担当者が探してくれるかが大事!
そうでないと一人ではなかなか見つけることが出来ず挫折してしまう。”
沢山の結婚相談所を比較検討したほうが良いと思います。
自身の価値観を大事にしてください。
数社検討してみて、自分にとって良いモノがあれば入会してもいいと思います。
出会いがあるので良いと思いますよ
あまり高いのでオススメはしない
予めネットで評判を確認しておきましょう。
今はマッチングアプリの方がいいかもしれません。
話を傾聴していれる相談員のいるところがいいです。
あせらすに、自分にふさわしい人が見つかるまで続ける。
ネットで口コミを見て自分に合っているか調べた方がいいです。
客観的な評判などを含めて広く情報を集めて、自分に適したところを見つけるべきです
広告に踊らされることなく、信頼できるエージェントを選択することが大事である
最低でも3?4社くらい話を聞いてから決めた方が良いと思います。
直感で決めて良いと思います
相談員さんが合わないと思ったらやめた方がいいと思います。私は結局相談所で出会った方ではなく、職場の人と結婚をしましたが、相談員さんがいい人だったので相談所に通って後悔はなかったからです。
結婚相談所は、その人に合えばすぐに結婚は出来ますが、上手く行かない事もあります。すぐに結婚出来るかもと思って利用すると疲れてくるのでマイペースに利用するといいと思います。
自分の希望の方に出会える可能性が高いのでおすすめです。
相手はプロです。お金はかかりますが、こちらもお金をかけた分頑張ろうと思いますし、担当の方も一生懸命探してくれます。
茨の道ですがあきらめずにどんどんお見合いしてください
相性の良さそうな仲人さん、お相手を見つけたら気持ちよくだまされるのが良いと思います。あまり疑ったり比較するのは良くないです。
印象が良いのは最初だけで、入会してしまえばあとは流れ作業のように扱われて嫌な気持ちになりました。知名度だけで結婚相談所を決めるのではなく、きちんと内容を聞いて担当の人柄も見極めるのがとても大切です。
“相談所によって、少しずつ値段設定やオプションが異なるため色々と比較検討するのが良いと思います。
また、集中的に頑張りすぎると疲れてしまうので、良いお相手に出会えたらいいな!くらいの気持ちで通われると良いと思います。”
結婚願望があるのに出会いがないのであれば、すぐにでも結婚相談所に入会することをお勧めします。
入会してからがスタートです。結局自分でやる気にならないと相談所の人がいい人にめぐり合わせてくれるというわけではない。他人任せの人は入ってもあまり意味がない気がする。
ネットでの評判を調べることも大切ですがそこでの情報は実際とは幾分違うこともあるので入会前に良く考えることが大切だと思います。
自分がお相手に何を求めているのかをしっかり考え、何軒かの結婚相談所の話を聞いて熟考してから登録すべき。地元近くでの結婚を望む人は大手の結婚相談所は選ばないほうがいい。結婚相談所は最終手段と思われがちだが、40代以降からの入会はそれだけでハンデ。入るなら若いうちに登録したほうがいい。
必ず店舗に足を運んで、スタッフの人に会ってくだいさい。あとはこまめに相談すること。
サクラもいるという現実、美人すぎるのはNG
経験豊富なアドバイザーの人がいる結婚相談所がいいと思う。
自分が納得した上で利用して欲しいと思う、
あんまり印象が良くなかった
とにかく早めにやっておいた方が良い
“結婚相談所を利用するなら若いウチがいいと思います。
年齢を重ねる毎に色々しがらみがでてくるので。”
相談所というより担当の方が合う方だと話もうまくいきそうです。合わないと感じたらかわってもらったほうがよいかもしれません。
今は、出会いの方法はマッチングアプリなど、安いものもありますが、結婚相談所はそれなりの金額を払って入会するので、積極的に自分から動いてみることをお勧めします。
“入会しようか悩んでいる際に、相談すると思うのですが相談員の方は、メリットのほうを大きく伝えます。
デメリットについては、こちらからどんなことがあるか入会する前に話しを聞いておくといいと思います。”
“個人的には、地元密着の小規模なところが良いと思います。会員の質にも目が届きやすく、安心感があります。出会いの数は大手と比べると少なかったり、より女性慣れしていない真面目な方が多い印象だとは思いますが、こちらも地に足をつけてお相手を見ることができます。
マッチングも昔ながらの手作業のところ、コーディネーターが年配のベテラン、といった少し古くさいくらいがおすすめです。
マッチングアプリ等と併用することが多いと思うので、いっそ結婚相談所は、昔ながらに寄せるのがいいと思いました。
私はそこではいい人には出会えませんでしたが、客観的に自分を見たり、お相手に求めることがクリアになってきたりしたことは無駄ではなかったと思います。”
結婚できなくても悩みは解決できた
自分だけでは出会えない人との出会いが沢山あるので、楽しんでください
20代だから入会料安く始められるといっても金額は高いので、20代であればマッチングアプリをおすすめします。私は結婚相談所を利用し、価値観のずれでお相手と分かれた後にペアーズで結婚相手を見つけました。結婚相談所は30歳代になってから考えていいかもしれません。ただ、結婚相談所を利用したことでお相手を見る目が養われたのでそれもまた良い経験となりました。
結局は自分自身での活動になるので、入会時に面会した人の印象だけで決めるのは止めた方が良いとアドバイスしたいです。
ほんとこんな人いるの?と思うくらいパーティーで失礼な人が見かける時ありますので、そういう人は相手せず真面目に探してる人を探してください
たくさん失敗して経験積んでください。
“女性は、本当に早くにいかないと
婚活市場の価値は年齢重ねるごとに下がっていくので早めの決断が必要。相談所は、フィーリングが大切!”
利用すると決めたら、中途半端な気持ちでなく、結婚したいという意思を強く持っているのであるなら、利用すべきです。
どんな人を求めているのか、しっかり自分の中で答えが出ているかどうか大切だと思います。
担当カウンセラーとの相性を一番重要視した方がいいと思います。こちらの要望などを的確に理解していただけないと活動は難しいと思います。
ユーザー任せで活動させる所ではなく、相談員が積極的にアドバイスをくれる所を勧めます。
利用するには当然お金がかかるので、出来るだけ早く結婚するつもりで積極的に活用すると良いと思います。また、自分の希望をきちんと聞いてくれる相談所を選ぶと良いです。
安心安全な相手を探せるような相談所がよい
やはり自分の知り合いが入っている所がいいと思います。
やっぱり名前を聞いたことある会社がおすすめかなと思います。
自分の理想の相手が具体的にわかる。
あまり固く考えずに、一生のうちに出会える人間の数が少し増えると思って気軽に門を叩いて欲しいと思います。
“本気で結婚する気があればいい人に出会えると思います。
嘘はよくないと思います。”
高望みしすぎるのは禁物
しっかり、その会社のホームページや口コミを確認して安心せたら行動するべきだと思います
やっぱり接客業なのでスタッフの対応をしっかり見極めることだと思う
インターネットの口コミを見ることです。
しっかり下調べをして気になることは聞いてしっかり感触を確かめてから選んでほしいです。
“どのような人と共に暮らしたいか、自分の中で譲れる事譲れないことをハッキリさせておく事です。
絶対に趣味を理解して欲しいのであればその趣味に強い相談所、暮らす地域に拘りたいのであればその地域の人が通いやすい相談所など、利用先を事前に振るいにかけて利用する事が近道だと思います。”
数カ所比較して自分似合ったところにしたほうがいい
色々情報を集めて、とにかく入らなければわからない
お金はかかるが、しっかりとサポートしてもらえるから。
あまり会員数が少ない相談所では、良いと思う人に出会えないかもしれないので、地元に支店がある大手だと近くの人と出会えるので良いと思います。
自分の軸をしっかり持って自分で調べることだと思います。
“入会したら、とにかくたくさんの人と話したり、デートをした方が良いと思う。
でもなるべく3ヶ月4ヶ月で、区切りをつけて利用するのが良い”
十分調べてから利用しようね。
シンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います
無駄に最初から金額をとってくるところはやめたほうがいい
たくさん入会せずに絞って探すと迷わなくなる
担当者がしっかりと自分の話を聞いてくれて、アドバイスが的確で信頼できると感じる結婚相談所で婚活を続けるとうまくいくと思います。
カウンセラーの手厚いサポートがあった方が相談できていいと思います。
焦っても良い事がないので、自分のペースで婚活しましょう。
成婚率が高いところが良い。
自分が担当者にどこまで求めているか(密に連絡を取り合いたいか、基本放置してほしいか)を整理して、本当に合った相談所で活動してほしいです。
早めに行ったほうがいいと思います。
カウンセラーさんが親身になってくれる所が良いです
早いほうがいいです。
本気で交際、結婚を考えているのなら、ぜひ対面での申し込み、相談を検討されると良いと思います。相談所の場所、雰囲気、相談員の方の人柄など、対面でないとわからないことが多いので、緊張しますが足を運んでみてください。出費がありますが、将来の自分の幸せのために投資してみるのもいいと思います。
費用が高いので、先に予算を決めて短期決算で臨むのがいいと思います。また、アドバイザーがしっかりいて(出来れば同じ人が専任してくれる)、長期的に相談に乗ってくれる所が良いと思います。
“利用するならするで早いに越したことはないです。私は24歳からしていました。1人1人と個別にゆっくり向き合えるし、多人数が苦手な方や、相手のプロフィール等を初めからある程度知っておきたい人には少し安心かと思います!
ただ、あまりお勧めしない理由は、とにかくぼったくりかと思うくらい金銭面が高いことです。
私はたまたまいい人に巡り会えたけど、それも実は2回目で、1度目は失敗しました。自分たちのペースでゆっくりというわけにもいかず、かなり急かされたイメージです。
かといって100%お勧めしないということではなく、やはり運命の人もいるかもしれません。
大事なのは焦らないこと。自分の気持ちに正直であること。少しでも不安がある場合はゆっくり考えてみること。苦労を共にできる覚悟が持てること、だと私的には感じました。”
大手で実績があって、できれば生の口コミを聞けるのが一番良い。
良く話を聞いて自分に合っているか見極める事が大切です
まずはやってみることだと思います。行動をしないと始まりません。
“あなたの大事な人が見つかります。
どうか頑張って下さい。”
結婚相談所は出会いの確率が上がる程度のものと認識した方が良いと思う。相談所自体に期待すると不満を抱くと思う。担当者の当たりはずれ、相性は大いにあるので、万人にとって良い相談所はないくらいに考えていた方が、不満や失望を感じないで済むと思います。
いいお相手に出会えるかどうかは運が大きな要素なので、何度お断りされても続けるときっといいことがあります。
根気よく続けていると良い出会いがあると思います。
まずは身近にいる人に相談した方がいい
信頼出来るところを探して利用した方が良いです
自分に合った結婚相談所を見つけるまで妥協しない方が良いです
早ければその分選択肢が増える
サクラなどがいないので、マッチングアプリよりお薦めします。
結婚相談者はあくまでも相手を見つける事だけに力を注いでいるので、そこからどう相手と関係を築くかが大事。
“結婚相談所に行かなくても、すぐに出来る人はできる。
できない人は出来ない。本当に望むのであれば、自分を知るのが1番だと思います。”